2025年04月12日

【5/17】エッセイ・小説教室 受講生募集



稲音館エッセイ・小説教室 受講生募集

【日時】2025年5月17日(土)
    午後2:00~4:30
【場所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【講師】出水沢藍子(作家・文章教室主宰)
【受講料】1回2,000円原稿用紙1~5枚の自作原稿を持参
【申込先】出水沢藍子(講師)090-6423-8332 asantesana@po4.synapse.ne.jp
    
書きたいことはたくさんあるけれど、一人ではなかなか書き始められない。
そんな人は多いものです。
仲間と共に毎月1回、緑豊かな稲音館教室で、エッセイや小説を書いてみませんか。

〈講師紹介〉
作家・出水沢藍子 いずみさわあいこ

♪受賞歴♪
1997年「グンセイフの夜」南日本文学賞
1998年「マプリの島」新日本文学賞
2001年「木瓜(もっか)」大阪女性文芸賞次席など

♪著書♪
【何もいらない】【マブリの島】【銀花(ぎふぁ)】

◇選考委員など◇
南日本新聞新春文芸・高校文芸コンクール
たつごうエッセイコンテスト
南日本新聞文芸季評

【問い合わせ先】
ニッセイギャラリー稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣
  

Posted by 稲音館 at 22:42Comments(0)お知らせ

2025年04月10日

【4/11より】藍染め工房とフレンドの作品展

4月11日(金)より、新しい展示になります!



藍染め工房とフレンドの作品展
【期間】2025年4月11日(金)~23日(水)
【場所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【OPEN】AM10:00~PM5:00 入場無料!
【休館日】休館日 4/13(日)・14日(月)・20日(日)・21日(月)

春爛漫の稲音館で、藍染めの洋服やバッグ、ベネチアンガラスのアクセサリー、竹工芸等を展示します。
田園の中の小さなギャラリーに是非ご来場ください。

<出展作家>
藍染工房ちどり:藍服、ストール、バッグ他
ベネチアンガラス工房 剛:アクセサリー
竹工芸 竹凪(咲&さと):バッグ、小物、ザル、風車など


【問い合わせ先】
ニッセイギャラリー稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 
 ♪カフェ・軽食・雑貨販売♪

♪看板猫のみーちゃんがお待ちしております。

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣  

Posted by 稲音館 at 09:08Comments(0)お知らせ

2025年04月06日

4月12日ランチタイム貸切のお知らせ

ギャラリーでは4月11日(金)から藍染め工房とフレンドの作品展を開催します。

4月12日(土)は2つの団体様が貸切りのため、ランチタイムは貸切となります。
人数が多いため、団体様以外のお食事提供はできませんのでご了承ください。

4月5日に稲音館の田んぼ前で行われたイベントの様子です!
ハンドメイド作家さん&キッチンカーがたくさん出店されていました。




【4月の休館日】
4月6日(日)・7日(月)・13日(日)・14日(月)
20日(日)・21日(月)
24日(木)~29日(火祝)

【ランチタイム貸切】
4月12日(土)

【イベント】
★2025年4月11日(金)~23日(水) 藍染め工房とフレンドの作品展

★2025年4月12日(土) エッセイ・小説教室

★2025年4月16日(水)・5月21日(水)・6月18日(水)

【ランチ】
日替わりランチ かご御膳 1,400円 <ランチタイム限定 11:30~14:00>
汁物・小鉢・メイン・ご飯・デザート・コーヒー
予約できます♪(当日可)電話 099-243-6277

カフェメニューはこちら 

  

Posted by 稲音館 at 11:42Comments(0)お知らせ

2025年04月05日

4月5日の御来店について

本日は稲音館前の農道でイベント開催のため車が通行できません。

お越しの際はせきよしの物産館の駐車場を通って、稲音館駐車場にお越しください。
(繋がっているので車でも通れます)

農道ではハンドメイドやキッチンカーがたくさん来ています!
是非下田へお越しください。  

Posted by 稲音館 at 10:02Comments(0)お知らせ

2025年03月23日

関吉の疎水溝魅力アッププロジェクト 関吉ニコニコ元気ウォーキング


関吉の疎水溝魅力アッププロジェクト 関吉ニコニコ元気ウォーキング

ソーシャルディスタンスを守って楽しくウォーキング!

ウォーキングの基本姿勢や、日常の体力づくり等を
学びながら、楽しい一時をすごします。

【日 時】
2025年4月16日(水)・5月21日(水)・6月18日(水)
各日とも 午前9時~10時30分 雨天の場合はお問い合わせください
※毎月第三水曜日実施
【集合場所】稲音館駐車場(鹿児島市下田町1879)
【ウォーキングリーダー】石野 劦一
【コース】関吉取水口~田園散歩コース桜並木約1㎞周回
【会 費】無料
【申 込】申込不要 自由参加

【服装など】
1.履き馴れた運動靴、ウォーキングシューズ等
 2.帽子(天候を見て携帯用傘)
3.水分補給とおやつ(好みでどうぞ♪)

稲音会 <鹿児島市 世界遺産を活かした地域活性化事業>
鹿児島市下田町1879  電話 099-243-6277 
http://tohonkan2.chesuto.jp/  FB https://www.facebook.com/tohonkan999
  

Posted by 稲音館 at 21:55Comments(0)お知らせ

2025年03月16日

【4/12】エッセイ・小説教室 受講生募集



エッセイ・小説教室 受講生募集

【日時】2025年4月12日(土)
    午後2:00~4:30
【場所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【講師】出水沢藍子(作家・文章教室主宰)
【受講料】1回2,000円原稿用紙1~5枚の自作原稿を持参
【申込先】出水沢藍子(講師)090-6423-8332 asantesana@po4.synapse.ne.jp
    
書きたいことはたくさんあるけれど、一人ではなかなか書き始められない。
そんな人は多いものです。
仲間と共に毎月1回、緑豊かな稲音館教室で、エッセイや小説を書いてみませんか。

〈講師紹介〉
作家・出水沢藍子 いずみさわあいこ

♪受賞歴♪
1997年「グンセイフの夜」南日本文学賞
1998年「マプリの島」新日本文学賞
2001年「木瓜(もっか)」大阪女性文芸賞次席など

♪著書♪
【何もいらない】【マブリの島】【銀花(ぎふぁ)】

◇選考委員など◇
南日本新聞新春文芸・高校文芸コンクール
たつごうエッセイコンテスト
南日本新聞文芸季評

【問い合わせ先】
ニッセイギャラリー稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣
  

Posted by 稲音館 at 10:50Comments(0)お知らせ

2025年03月15日

藍染め工房とフレンドの作品展



藍染め工房とフレンドの作品展
【期間】2025年4月11日(金)~23日(水)
【場所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【OPEN】AM10:00~PM5:00 入場無料!
【休館日】休館日 4/13(日)・14日(月)・20日(日)・21日(月)

春爛漫の稲音館で、藍染めの洋服やバッグ、ベネチアンガラスのアクセサリー、竹工芸等を展示します。
田園の中の小さなギャラリーに是非ご来場ください。

<出展作家>
藍染工房ちどり:藍服、ストール、バッグ他
ベネチアンガラス工房 剛:アクセサリー
竹工芸 竹凪(咲&さと):バッグ、小物、ザル、風車など


【問い合わせ先】
ニッセイギャラリー稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 
 ♪カフェ・軽食・雑貨販売♪

♪看板猫のみーちゃんがお待ちしております。

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣

  

Posted by 稲音館 at 15:17Comments(0)お知らせ

2025年02月22日

3/23開催【稲音会 スプリングコンサート~チームOyama プレゼンツ~】



関吉の疎水溝魅力アッププロジェクト
稲音会 スプリングコンサート~チームOyama プレゼンツ~

【日 時】2025年3月23日(日)
【開 演】13:30(開場 13:00 終演16:00予定)
【場 所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【会 費】1,500円
【申込先】電話 090-8832-0265(稲音館)
   
昭和レトロな音楽好きが集まりました。
ギター、ピアノ、バイオリン演奏の「チームOyama」と申します。

ゲスト 風来坊Toshi
お楽しみコーナー 飛び入り参加!
歌声喫茶コーナー  昭和歌謡ショー!

#田んぼCafe DE ご一緒しませんか♪


【問い合わせ先】
稲音会
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999
 ♪カフェ・軽食・雑貨販売♪
♪野菜たっぷりランチ かご御膳 デザート・コーヒー付♪
  

Posted by 稲音館 at 23:48Comments(0)お知らせ

2025年02月10日

【3/8開催】エッセイ・小説教室 受講生募集



稲音館エッセイ・小説教室 受講生募集

【日時】2025年3月8日(土)
    午後2:00~4:30
【場所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【講師】出水沢藍子(作家・文章教室主宰)
【受講料】1回2,000円原稿用紙1~5枚の自作原稿を持参
【申込先】出水沢藍子(講師)090-6423-8332 asantesana@po4.synapse.ne.jp
    
書きたいことはたくさんあるけれど、一人ではなかなか書き始められない。
そんな人は多いものです。
仲間と共に毎月1回、緑豊かな稲音館教室で、エッセイや小説を書いてみませんか。

〈講師紹介〉
作家・出水沢藍子 いずみさわあいこ

♪受賞歴♪
1997年「グンセイフの夜」南日本文学賞
1998年「マプリの島」新日本文学賞
2001年「木瓜(もっか)」大阪女性文芸賞次席など

♪著書♪
【何もいらない】【マブリの島】【銀花(ぎふぁ)】

◇選考委員など◇
南日本新聞新春文芸・高校文芸コンクール
たつごうエッセイコンテスト
南日本新聞文芸季評

【問い合わせ先】
ニッセイギャラリー稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣
  

Posted by 稲音館 at 23:16Comments(0)お知らせ

2025年01月22日

須田勝嶄仁(まさひと)・より子さんの絵画展示中!

ギャラリーでは須田勝嶄仁(まさひと)・より子さんの日本画を展示しています。






素敵な絵のアクリルスタンドも販売しています。


【1月の休館日】 
1月1日~6日
12日(日)・13日(月祝)・19日(日)・20日(月)
26日(日)・27日(月)
※基本的に毎週日曜日&月曜日が休館日です。

【イベント】
★2025年2月1日(土)SPRING LIVE 稲音館 3men


★2025年2月19日(水)・3月19日(水) 9:00~10:30


★2025年2月8日(土) エッセイ・小説教室

【ランチ】
日替わりランチ かご御膳 1,400円 <ランチタイム限定 11:30~14:00>
汁物・小鉢・メイン・ご飯・デザート・コーヒー
予約できます♪(当日可)電話 099-243-6277

カフェメニューはこちら 
  

Posted by 稲音館 at 22:25Comments(0)お知らせ

2025年01月19日

【2/1開催】SPRING LIVE 稲音館 3men



SPRING LIVE 稲音館 3men

【日 時】2025年2月1日(土) 
15:00Start(14:30OPEN)
【場 所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【会 費】2,500円(要1drink)
【定 員】20名
【申込先】電話 090-8832-0265  

<出演>
FUJIMAN
KAZUYA
KUNIHISA
 of
SHOKO with MEIKO(P)&HIROSUKE(CAJON)

※当日は会場設営がありますのでランチは13:30までになります。

【問い合わせ先】
稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999
 ♪カフェ・軽食・雑貨販売♪
♪野菜たっぷりランチ かご御膳 デザート・コーヒー付♪

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣
  

Posted by 稲音館 at 16:26Comments(0)お知らせ

2025年01月13日

【2月8日開催】エッセイ・小説教室 受講生募集



稲音館エッセイ・小説教室 受講生募集

【日時】2025年2月8日(土)
    午後2:00~4:30
【場所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【講師】出水沢藍子(作家・文章教室主宰)
【受講料】1回2,000円原稿用紙1~5枚の自作原稿を持参
【申込先】出水沢藍子(講師)090-6423-8332 asantesana@po4.synapse.ne.jp
    
書きたいことはたくさんあるけれど、一人ではなかなか書き始められない。
そんな人は多いものです。
仲間と共に毎月1回、緑豊かな稲音館教室で、エッセイや小説を書いてみませんか。

〈講師紹介〉
作家・出水沢藍子 いずみさわあいこ

♪受賞歴♪
1997年「グンセイフの夜」南日本文学賞
1998年「マプリの島」新日本文学賞
2001年「木瓜(もっか)」大阪女性文芸賞次席など

♪著書♪
【何もいらない】【マブリの島】【銀花(ぎふぁ)】

◇選考委員など◇
南日本新聞新春文芸・高校文芸コンクール
たつごうエッセイコンテスト
南日本新聞文芸季評

【問い合わせ先】
ニッセイギャラリー稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣
  

Posted by 稲音館 at 14:38Comments(0)お知らせ

2025年01月05日

関吉の疎水溝魅力アッププロジェクト 関吉ニコニコ元気ウォーキング



関吉の疎水溝魅力アッププロジェクト 関吉ニコニコ元気ウォーキング

ソーシャルディスタンスを守って楽しくウォーキング!

ウォーキングの基本姿勢や、日常の体力づくり等を
学びながら、楽しい一時をすごします。

【日 時】2025年1月15日(水)・2月19日(水)・3月18日(水)
各日とも 午前9時~10時30分 雨天の場合はお問い合わせください
※毎月第三水曜日実施
【集合場所】稲音館駐車場(鹿児島市下田町1879)
【ウォーキングリーダー】石野 劦一
【コース】関吉取水口~田園散歩コース桜並木約1㎞周回
【会 費】無料
【申 込】申込不要 自由参加

【服装など】1.履き馴れた運動靴、ウォーキングシューズ等
      2.帽子(天候を見て携帯用傘)
      3.水分補給とおやつ(好みでどうぞ♪)

稲音会 <鹿児島市 世界遺産を活かした地域活性化事業>
鹿児島市下田町1879  電話 099-243-6277 
http://tohonkan2.chesuto.jp/  FB https://www.facebook.com/tohonkan999

  

Posted by 稲音館 at 15:07Comments(0)お知らせ

2024年12月09日

【12/10より開催】さをり織りの世界~夫婦展(ふたりてん)~

明日12月10日より新しい展示が始まります。

今年最後の展示会になります。
皆様のお越しをお待ちしております。
さをり織りの世界~夫婦展(ふたりてん)~

さをり織りの世界~夫婦展(ふたりてん)~

【期間】2024年12月10日(火)~20日(金)
【場所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【OPEN】AM10:00~PM5:00  入場無料!
【休館日】12月15日(日)・16日(月)

どうぞ、お誘いあわせの上のお越しを心よりお待ち申し上げます。
作品は、洋服、バッグ、小物類、マフラー類、タペストリー類です。

さをり工房 大地 

【問い合わせ先】
ニッセイギャラリー稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999
 ♪カフェ・軽食・雑貨販売♪

♪看板猫のみーちゃんがお待ちしております。
  

Posted by 稲音館 at 09:11Comments(0)お知らせ

2024年12月08日

【1/11開催】稲音館エッセイ・小説教室 受講生募集



稲音館エッセイ・小説教室 受講生募集

【日時】2025年1月11日(土)
    午後2:00~4:30
【場所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【講師】出水沢藍子(作家・文章教室主宰)
【受講料】1回2,000円原稿用紙1~5枚の自作原稿を持参
【申込先】出水沢藍子(講師)090-6423-8332 asantesana@po4.synapse.ne.jp
    
書きたいことはたくさんあるけれど、一人ではなかなか書き始められない。
そんな人は多いものです。
仲間と共に毎月1回、緑豊かな稲音館教室で、エッセイや小説を書いてみませんか。

〈講師紹介〉
作家・出水沢藍子 いずみさわあいこ

♪受賞歴♪
1997年「グンセイフの夜」南日本文学賞
1998年「マプリの島」新日本文学賞
2001年「木瓜(もっか)」大阪女性文芸賞次席など

♪著書♪
【何もいらない】【マブリの島】【銀花(ぎふぁ)】

◇選考委員など◇
南日本新聞新春文芸・高校文芸コンクール
たつごうエッセイコンテスト
南日本新聞文芸季評

【問い合わせ先】
ニッセイギャラリー稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣
  

Posted by 稲音館 at 22:25Comments(0)お知らせ

2024年12月04日

本日(12/4)かごnewで稲音館が紹介されます

本日(12月4日)のかごnewで稲音館が紹介されます!

12月4日 13:50〜KTS鹿児島テレビ

是非ご覧ください!  

Posted by 稲音館 at 12:30Comments(0)お知らせ

2024年11月26日

12/22開催★関吉の疎水溝魅力アッププロジェクト 稲音会 クリスマスコンサート~チームOyama プレゼンツ~


関吉の疎水溝魅力アッププロジェクト
稲音会 クリスマスコンサート~チームOyama プレゼンツ~

【日 時】2024年12月22日(日)
【開 演】13:30/開場 13:00 (終演16:00予定)
【場 所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【会 費】1,500円
【申込先】電話 090-8832-0265(稲音館)

昭和レトロな音楽好きが集まりました。
ギター、ピアノ、バイオリン演奏の「チームOyama」と申します。

ゲスト YOKO
お楽しみコーナー 飛び入り参加!
歌声喫茶コーナー  昭和歌謡ショー!

#田んぼCafe DE ご一緒しませんか♪

【問い合わせ先】
稲音会
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999
 ♪カフェ・軽食・雑貨販売♪
♪野菜たっぷりランチ かご御膳 デザート・コーヒー付♪

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣
  

Posted by 稲音館 at 15:52Comments(0)お知らせ

2024年11月15日

【11/16】ランチタイム貸切のお知らせ

11月16日(土)はバスツアー受入れのため、ランチタイムは貸切となります。

ランチタイム以降は状況によりお受けいたしますので、お電話ください。

ギャラリーでは11月16日(土)まで秋の手作りパセリ作品展Part8を開催しています。






ミニポーチ

【11月の休館日】 
11月3日(日)・4日(月祝)・10日(日)・11日(月)
17日(日)・18日(月)・24日(日)・25日(月)
※基本的に毎週日曜日&月曜日が休館日です。

【ランチタイム貸切】
11月16日(土)・12月1日(日)

【イベント】

★11月5日(火)~16日(土) 秋の手作りパセリ作品展Part8

★2024年11月20日(水)・12月18日(水) 9:00~10:30

★2024年12月7日(土) エッセイ・小説教室

【ランチ】
日替わりランチ かご御膳 1,400円 <ランチタイム限定 11:30~14:00>
汁物・小鉢・メイン・ご飯・デザート・コーヒー
予約できます♪(当日可)電話 099-243-6277

カフェメニューはこちら



  

Posted by 稲音館 at 05:26Comments(0)お知らせ

2024年11月03日

【11月4日開催】オータムジョイントコンサート

11月4日は「オータムジョイントコンサート」を開催します!

イベントのみの開催となり、ランチはお休みです。
オータムジョイントコンサート

オータムジョイントコンサート

【日 時】2024年11月4日(月祝)
     14:00~16:00(開場13:30)
【場 所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【会 費】1,500円(ドリンク付)
【申込先】電話 090-8832-0265(稲音館)
    
【出演・曲目】
じょい&JOY
結成20数年になるゴスペルグループの「じょい&JOY」です。
歌うことが何よりも大好きなメンバーが集まっています♪
指揮者 丸岡紀美子 / ピアニスト 山口紀子  メンバー11名
曲目:Amen/Amazing Grace/Oh Happy Day 他
吉田大樹withファミリー
ボーカルの大樹を中心に母と姉のアンサンブルでお届けする癒しのサウンドです。
Flute & chorus Hana / Piano Naomi
吉田大樹曲目:オンブラマイフ(ヘンデル)/落葉松(小林秀雄)/千の風になって
フルート曲目sing(カーペンターズ)/ノーサイド(ユーミン)
*音楽療法士♪
吉田尚未・内城優美子(じょい&JOY)
曲目:『里の秋』 みんなで歌おうコーナーもあります

※当日はコンサートのみ実施します。ランチはお休みします。

【問い合わせ先】
稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999
 ♪カフェ・軽食・雑貨販売♪
♪野菜たっぷりランチ かご御膳 デザート・コーヒー付♪

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣  

Posted by 稲音館 at 11:11Comments(0)お知らせ

2024年10月14日

秋の手作りパセリ作品展Part8



秋の手作りパセリ作品展Part8

【期間】2024年11月5日(火)~16日(土)
【場所】ニッセイギャラリー稲音館(鹿児島市下田町1879)
【OPEN】AM10:00~PM5:00(月曜&日曜休館)
     入場無料!

手作り作品のグループ展を開催します。
お誘い合わせの上、ご来場お待ちしております。


【出展作家】
アートフラワー:川﨑 昌子
和布の花:中島 安枝
和布使い、服、バッグ、小物:伊作 広子・井手 宮子

【問い合わせ先】
ニッセイギャラリー稲音館
 鹿児島市下田町1879
 TEL:099-243-6277
 スタッフブログ http://tohonkan2.chesuto.jp/
 フェイスブック https://www.facebook.com/tohonkan999
 ♪カフェ・軽食・雑貨販売♪
♪野菜たっぷりランチ かご御膳 デザート・コーヒー付♪

アクセス
車:鹿児島市内市街地から車で約20分(県道25号線を吉田・蒲生方面へ向かってください)
バス:鹿児島中央駅11番乗り場 南国バス(緑ヶ丘・蒲生方面路線)関吉の疎水溝バス停下車
徒歩:せきよしの物産館隣

  

Posted by 稲音館 at 14:39Comments(0)お知らせ